清泉女子大学 - キャンパスライフ - スタッフ&施設
ウエルネスセンター・保健室では次のようなサービスを行っていますので 活用してください。
保健室の場所
■開室時間
・月~金:9:00~18:00(11:20~12:20を除く) ※事務取扱は、17:00まで
(但し、長期休暇中は、9:00~17:00)
・土 :9:00~13:00 (11:20~12:00を除く)
保健室からのお知らせ
■学校感染症に関する重要なお知らせ
学内において、水痘(水ぼうそう)の罹患報告がありました。
過去に水痘に罹患したことがない方は、下記の症状に注意し、疑わしい場合には医療機関を受診してください。
潜伏期間が2~3週間あるため、その間体調の自己管理や自覚症状の観察をしてください。疑わしい症状がある場合、水痘の可能性があることを伝えたうえで医療機関を受診してください。
冷静な対応をお願いいたします。
○発熱 37~38度の発熱が2~4日続く(発熱しない場合や高熱が出る場合もあります)
○発疹 紅斑(赤いブツブツ)が体の一部に1~数個出現し、その後水疱(水ぶくれ)を形成し、急速に全身に広がる。
方法の腹筋を取得する
*水痘と診断された(疑いの場合も含む)場合には、大学(ウエルネスセンター)へ電話で報告をしてください。
医師の許可が出るまで出席停止となります。その期間の取り扱いについては、学生要覧または大学HPをご覧ください。
■「感染のおそれのある疾病のないこと」の確認とお願い
教育実習や介護等体験、各種実習、海外研修、留学などで学外に出て活動する場合には、必ず「感染の恐れのある疾病のないこと」を証明することが必要となります。実習等を控えている学生は、感染症罹患歴と予防接種歴について、母子手帳などの過去の記録を確認し、必要な場合には、予防接種を受けるようにして下さい。
特に麻疹については、抗体価の証明を求められる場合がありますので、抗体を持たないまま実習や介護体験等を行うことのないようにして下さい。多くの感染症は、血液検査で抗体価を測定し、免疫状態を知ることが可能です。麻疹の他にも、風疹、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、水痘(水ぼうそう)、などについては予め自身の免疫状態を把握しておくことをお勧めます。
新年度になってから、感染症罹患歴や予防接種歴の確認をして、あわてて予防接種を受けるというようなことのないよう、春期休暇中に、各自下記の対応をして下さい。
誰が結核の統計報告書2012
*既に証明する記録をウエルネスセンターに提出済みの場合は、改めて証明する書類のコピーを準備する必要はありません。
■「学校において予防すべき感染症」の対応について
別表1に示す「学校において予防すべき感染症」は学校保健安全法の取り扱い上、感染拡大を防ぐため、治癒するまでの決められた期間、出席停止(在学生)・就業停止(教職員)(就業規則第37・38条参照)となります。医療機関で、学校感染症と診断されたら、すぐにウエルネスセンター・保健室に電話で連絡してください。(連絡内容については、下記詳細をお読みください。)
受診した医療機関で主治医に登校許可・就業許可を得てから登校・就業するようにしてください。その際は、医療機関で「欠席ならびに登校許可証明書」(在学生)・「就業許可証明書」(教職員)に記載をしてもらい、必ずウエルネスセンターに提出して下さい。
大学のような集団生活では、感染症が流行する危険性が高いとされています。在学生および教職員各自が、日頃から健康保持の基本である食事と睡眠をとり、手洗い、うがいの励行とマスクを活用して、感染の予防と感染拡大防止に努めてください。
どのくらいの催眠任命
■4月の食生活相談日程
4月の栄養士による食生活相談日程が決まりました。
4/17(火)、27(金)です。
■4月の健康相談日程
4月の専門医による健康相談日程が決まりました。
内科:4/23(月)、婦人科:4月25日(水)です。
※婦人科は25日(水)に変更になっています。
サービス内容
1.応急処置
ケガや身体の調子が悪い時に応急処置を行います。
2.健康相談
体調不良、月経不順等、何でも気軽に相談してください。必要に応じて病院の紹介も行っています。また、校医による健康相談もあります。
内科医による健康相談
月1回保健室にて実施。体調不良や貧血傾向、コレステロールや肝機能検査といった健康診断結果についても気軽に相談してください。
婦人科医による健康相談
月1回保健室にて実施。無月経や月経不順を放置すると、将来困ることがありますので早めに相談しましょう。月経が3カ月ない場合には必ず相談してください。
3.食生活相談
栄養士による食生活相談を月2回(11:00~16:30)サポートルームで実施しています。食生活に関することは何でも相談してください。健康的ダイエット、貧血改善食、ヘルシーメニューなどについて食品モデルを用い、わかりやすく指導します。また、カロリー計算も行っています。
4.健康診断証明書の発行
就職活動や進学、アルバイト先に提出するための健康診断証明書を発行します。
4.相談室予約受付
カウンセラーが相談中の場合には保健室で予約を受け付けています。
5.ビデオや本の貸出し
心身の健康に関するビデオや本を用意しています。また、一人暮らしの方に活用していただけるよう、料理の本も貸し出しています。お気軽にご利用ください。
0 コメント:
コメントを投稿